ようおまいりでした。

旅の記録や日々感じたことを自由気ままに夫婦で綴っていきます

【育児記録】年末年始の過ごし方

明けましておめでとうございます!
2025年が始まりましたね!本年もよろしくお願いいたします!

早くも冬休みが終わり新年の幕開けですがなんだか寂しいです。

今年は年末に息子が体調を崩したのもあり、帰省はせず大阪で過ごしました。
息子と一日中一緒にいられる貴重なお休みなのでこの冬休みはしっかりと遊んで寝て過ごせました。

■ひらかたパークで雪遊び!

f:id:Chankana:20250104092610j:image

初めてのひらかたパークへ!!

現在ウインターカーニバルで雪遊びやアイススケートも体験できるとのことで息子に雪遊びさせたいと思い行ってきました。

冬休みということもあり、3世代で来ている家族連れも多く園内は結構込み合っていました。

息子は初めての積もっている雪に大興奮!そりや手袋もその場で購入できるので全く用意がなくても雪遊びができました。

f:id:Chankana:20250104092845j:image初めてのそりすべりを満面の笑顔で楽しむ息子に連れてきて良かったぁ~と実感しました。f:id:Chankana:20250104093227j:image

■毎日ストライダーの練習!

クリスマスプレゼントにストライダーをプレゼントして以来、体調が回復するまでは家の中で乗る練習をしていましたがついにお外デビュー!休みの日は毎日近くの公園でストライダーに乗る練習をしました!f:id:Chankana:20250104093616j:image

最初はよちよち歩きでサドルに体重をかけられずにいた息子も今ではサドルに座って足で蹴って進むのを理解して進むのも早くなりました!

習得が早くて今では公園へも自分で押して行けるようになりすごい!
f:id:Chankana:20250105235906j:image

公園でお兄ちゃんたちが自転車や三輪車をのりこなしているのを見て自分も混ざりたいのか後を追いかける姿が可愛らしかったです🥰
次はどっちに行く?と毎回進む方向を聞いていたらあっち!左!右!と方向を言葉と指で指示できるようになっていて息子の成長に感激しました!

■初詣

今年は初詣は遠出せずに近くにある氏神様のところへ参拝しました。
甘酒をいただき、息子は渋い顔をして全然飲みませんでしたが、とっても美味しくて体の芯から温まりました。

■初めての凧上げ

お正月にはアンパンマンの凧を上げました!f:id:Chankana:20250104094404j:image

初日は楽しそうに凧揚げに挑戦してましたが自分がやっても上がらないとわかったからかすぐに飽きてしまったよう。

翌日も凧上げしましたが息子は凧上げよりもストライダーの方に夢中で何度も飛ばして見せるもあまり反応なしで終わりました😂

■今年の目標

①体力をつける

出産後体力が落ち、妊娠高血圧症候群の影響もあって少し近くのスーパーに行くだけで息が上がっていましたが、1日なんなく過ごせるだけには体力も回復しました。ただ元気があり余る息子の相手をするためにも体力をつけないといけないので運動を取り入れて体力をつけていきたいと思います。昨年は息子の風邪をもらい体調崩してしまうことも多かったのでバランスの良い食事を取って元気に過ごせるよう心がけます。

②Webデザインの仕事

復職して仕事と家庭の両立に奮闘してきましたが、息子が体調を崩し、お休みすることもしばしば。今後のことも考え柔軟な働き方ができるようにしたい、クリエイティブにワクワクする仕事がしたいと思い、Webデザインの勉強を昨年から始めました。まだ始めたばかりですがバナー作成など制作しているととても楽しいので今後お仕事に繋げていけたらと思います。

③息子と色々な場所へおでかけ

2歳3ヶ月を過ぎ、言葉の爆発期がやってきてたくさん言葉を話すようになり、最近は名詞だけでなくあった!はけた!など動詞も言えるようになり二語文を話すようになりました。身体面でもジャンプや走るのも早くなるなど発達していて大股歩きやおんぶで支えなしでもしっかりつかまるなど体幹がしっかりしてきました。

遊びが学びである今の時期にもっと多くのことを吸収してほしいのでたくさんおでかけしたいです。

あと3歳から入場料かかるところが増えるので無料のうちに連れていきたいというのもありますね🤣

仕事に復職して休日しかゆっくりと息子と過ごせないので限られた時間を有意義に過ごせたらと思います。