ようおまいりでした。

旅の記録や日々感じたことを自由気ままに夫婦で綴っていきます

【育児記録】万博記念公園でお花見トレイン

入園式からはや3週間がたち、ツツジや新緑が美しい季節になりましたね。

息子も一週目は朝泣いてお別れしていましたが、2週目からはすっかり慣れて新しい園でも楽しく過ごせているようで一安心。最初は慣れなくてお友達とも手を繋げなかったのが今でも園のお友達にも名前を呼ばれて嬉しそうに手を握っているそうです👌

 

今年の春は春を感じるお出掛けが沢山できました。4月の頭にはせっかく桜の綺麗な時期なのでどこかに出掛けたいということで、じいじ、ばあばも入園のお祝いしに来てくれていたのでと一緒に桜まつり開催中の万博記念公園に行ってきました!f:id:Chankana:20250419171003j:image

万博記念公園は水曜日は通常お休みだそうですが、この日は桜が綺麗な季節ということもあり特別に空けている日でそれもあってか意外と空いていました。

事前予約が必要な太陽の塔の中にも当日空きがあったので入ることができました!!f:id:Chankana:20250429173218j:image通常は階段を昇りながら生命の進化の歴史の展示を見ていくのですが、小さい子がいる場合は階段で上がるのは危険ということでエレベーターを案内され、中2階と2階にあがり展示を見ました。f:id:Chankana:20250429173435j:image

息子は恐竜に興味津々でした🦕!

ゴリラは頭の部分など中のロボットの骨組みが見えてしまっている部分もあり経年劣化を感じましたが、逆に当時は動いていたんだなと想像をかきたてることができました。

昔は太陽の手の部分にエスカレーターがあってそこから外に繋がっていたそうです。

55年前の展示が今でも見ることができることに感慨深いものがあり、現在開催中の大阪万博にも早く行きたくなりました。

息子は万博記念公園に入ってすぐに最初は見かけた森のトレインに乗りたくて太陽の塔の中に入るのは乗り気ではなかったのですが、入ってとても気に入ったようでまた入りたいと駄々をこねるほどでした😳笑

 

太陽の塔を出るとちょうど森のトレインが出発する時刻だったので乗りに行きました。f:id:Chankana:20250429174141j:image

なんと一番前に案内して貰いました!

ガイドの方が園内の様子を実況で解説してくれます。歩いて行くには大変な園西側奥の桜が咲いている場所や、椿が綺麗に咲き誇る場所にもいけてとても楽しい体験でした。

園内には停留場もあるので、途中で下りることも可能でしたが、今回は始点から終点までしっかり満喫しました。🚂
f:id:Chankana:20250429174618j:image

息子もしゅっ!しゅっ!ぽっ!ぽっ!と嬉しそうに歌いながら乗っていて大満足の様子でした🥰
f:id:Chankana:20250429174819j:image

太陽の塔をすごく気に入ってくれましたし、園内にはほかにも子供が自分で電車を運転できる場所や遊具も充実しており、季節ごとに花を楽しむことができて大人も子供も楽しめる場所なのでまた訪れたいと思います🌸