傘松公園駐車場から歩いて数分の籠(この)神社へと向かいます。 向かう道中思わず目がいっちゃう薬局屋さんの海女さんのポスター。顔くりぬいているってことは顔出して写真撮影できるのかな? こちらはお土産屋さん。すべて手作りなのかな?すごい! お土産…
昨年の結婚式準備の合間に、京丹後の方へドライブした時(7月)の記録です。 午前中にウェディングフェアに参加した後、京都市内の京阪三条駅近くのトヨタレンタカーで車を借り、京丹後地方に向けて出発!! 今回のお目当ては丹後一之宮で元伊勢として知られ…
御辰稲荷神社前をさらに東へと進み、10分ほど歩くて岡崎神社に到着! 岡崎神社は平安京ができた年と同じ794年創建。平安京の守護のため四方に建立された社のひとつで東天王と呼ばれています。あれ?東の守護だと八坂さんでは?とふと思ったのですが、四神相…
熊野神社から岡崎神社に向けて丸太町通りを進んでいると、気になる神社を発見!それがこちらの御辰稲荷神社! 昔このあたりには聖護院の森と呼ばれる森が広がっていたそう。1705年に東山天皇の御側室の夢枕に白狐が現れ、御所の辰の方向にある森に祠を立て祀…
何度か岡崎エリアには行ったことありますが、うさぎの神使でも有名な岡崎神社に行ったことがないので、安産祈願もかねて行ってみることに。 岡崎神社に行く前に、以前にも参拝したことのある熊野神社に参拝しました。 熊野神社は京阪神宮丸太町から丸太町通…
妊娠6ヶ月目後半からお腹もだいぶ出てきて赤ちゃんも1キロ近くにまで成長!その影響か急に夜の寝苦しさが始まりました。抱き枕でシムスの体位で寝ると軽減されるとのことなので、5月のお買い物マラソン期間に抱き枕を購入!口コミも多く、たまひよやゼクシィ…
これまで毎年仕事での初詣でさっと参拝する程度だった大阪天満宮。改めて参拝すると素晴らしい建築彫刻や願い玉など今まで目につかなかった新しい発見がありました! 天神橋筋商店街から歩いてくると最初に見えるのがこちらの蛭子門。車で来た際はこちらの蛭…
幸せな新婚旅行もあっという間に最終日。 朝風呂にはいり、身支度を整え最後の朝食をいただきます。 毎日美味しく頂いた三重の大内山牛乳。最終日もしっかりいただきました。三重に来たらまた必ず飲みます! 三重の食材をふんだんに使った朝食バイキングは毎…