日々の暮らし
息子が産まれてから無くてはならないのが抱っこ紐。息子の成長に合わせて今まで購入したのは4つ!失敗も含め我が家の抱っこ紐を紹介します。実際に使用してみての我が家的満足度も☆5段階評価してみました。 コニー抱っこ紐 エルゴベビー オムニブリーズ BORN…
8月頭に実家から毎年楽しみにしている美味しい果物が届きました!それがシャインマスカットと梨!! キウイ、すいか、桃、ぶどう、梨と夏の果物って瑞々しくって本当に美味しいですよね!個人的に一年で夏の果物が一番好きです。 息子も夏の果物を堪能! 梨…
気付けば9月に突入しちゃって時の早さが恐ろしい!! 息子も1歳を向かえて以降できることが増えると共に体力もどんどんついてきて起きている時間が長くなり朝寝をしなくなりました。毎日体力おばけな息子のお世話でいっぱいいっぱいになり、夜寝かしつけで一…
早いもので息子が1歳を迎えました✨ 誕生日当日は今破水した頃だなー、今まさに生まれたなーと去年のお産が鮮明に思い出されて感慨深い1日でした。 腕におさまるほど小さかった息子は今では4倍の体重になり日に日にできることが増えてすくすくと成長中。 改…
時が経つのは早いもので来月で息子も1才を迎えます。 ハーフバースデーでは袴ロンパースを着たので、1才の誕生日ではせっかくなので洋装で写真を撮りたい。プチプラでいいのないかなーと探していた時に見つけたのが中国系ファストファッションの『SHEIN(シー…
息子がはいはいを始め、最近は「マンマン!」と可愛い声を出しながら後追いしてきてくれて嬉しいです。 息子は抱っこマンになったようでしきりに抱っこをせがむようになりました。 おかけで家事がなかなか進まない 抱っこしてあやしながらの家事や抱っこ紐も…
赤ちゃんを迎えるに当たり必要なものって本当に沢山!!離乳食グッズやおもちゃなど日に日に物が増えていっているので少しずつ断捨離もしていかないとなぁーと思う毎日です。 育児で費用がかさむのがおむつ。出産前から赤ちゃん本舗のおむつコーナーで見比べ…
こどもの日。朝起きてスマホを見ていると、赤ちゃんが兜をかぶっている画像を目にし、我が家も息子が着用できる兜を手作りで作ろうと当日に思い立ちました。せっかくならいいものを、ということで色画用紙などを近くで購入し、ネットで調べた作り方を参考に…
昨年の8月に産まれた息子もはや生後8か月になりました!先月からずりばいも始まり、毎朝天使のような笑顔でママのほうに寄ってきてぺちぺちと顔をたたいて起こしてくれます。離乳食が始まってからは、一日が本当にあっという間!残り少ない育休期間を噛みし…
先日職場の方から産休に入るということでとても素敵なお餞別を頂きました。 テレワーク中心となっているなか、私が出社する日に合わせてわざわざお店に買いにいってくださったそうでそのお心遣いが嬉しすぎる!! とっても美味しくお気に入りの和菓子に仲間…
これから赤ちゃんを迎えるパパやママに向けたセミナーに参加してきました。前回の記事では、妻が記事を執筆し、ママ目線でしたが、同じ内容について今回は私(夫)からパパ目線の記事を書こうと思います。 youomairi.com 場所はミキハウス本社。大阪の東側に…
みなさんは「クラフトコーラ」をご存知でしょうか。スパイス、柑橘類、砂糖を組み合わせて作られた「手作りコーラ」のことです。私(夫)は新婚旅行で泊まったホテルのドリンクで「イセカルダモンコーラ」というクラフトコーラに初めて出会い、それ以来、ク…
最近特に買ってよかったなぁと思ってるもの。それがこちら。 無印良品で購入した「デンタルフロス・ワックス付」。30m入っていて、1個550円でした。歯間の汚れを除去するためのいわゆる一般的なデンタルフロスです。これが今や生活になくてはならないものと…
5月はとっても気持ちのいい日が続きました。散歩にはうってつけの季節。 散歩中に美味しい出会いも(笑) 緑がとっても綺麗です。 菖蒲も綺麗に咲きました。 少し遠出したりして、、 簡単な川遊びも。 すっかり夏だなと思わされる夏日もありました。 5月は…
私(夫)は大の魚好きです。子供の頃は父に連れられ、家族で魚釣りへよく行き、釣ってきた魚を食べていました。大人になっても時々無性にお魚が食べたくなる時があります。そういう時は美味しいお魚を卸しているスーパーへ直行。今日は立派なカサゴが売って…
時がたつのは早いことで来週で妊娠7か月を迎えます。だいぶおなかも大きくなり3月中頃からは胎動も感じるようになりました。 最初はポコポコと腸のあたりでかすかに感じる程度だったのに、今ではおなかの中で魚が跳ねるかのように動きが激しくなってきました…
■桜鶴苑到着・お色直し 下鴨神社から桜鶴苑に戻り、お色直しのため控室へ。 本来晴れていれば、桜鶴苑さんの門のところでゲストに待ってもらい、新郎新婦が登場すると折り鶴シャワーで出迎えてもらう予定でした。 当日少しでも雨がやんでくれればと思ったの…
■嫁ぎの儀大正邸宅の一角にあるお茶室にて、式に向かう前に今まで大切に育ててくれた感謝を伝える嫁ぎの儀を行いました。遠方でコロナということもあり、両家顔合わせ以降にきちんと面と向かっては挨拶ができていなかったので、改めて感謝の気持ちと今日一日…
いよいよ結婚式当日!昨日の夜はドキドキとワクワクで少し頭ぐるぐるしていましたが、疲れもあっていつのまにかぐっすり眠っていました。 8時過ぎに起床し、身支度。9時過ぎに1階のダイニングIZAMAにておばんざいビュッフェの朝食!披露宴までは食べる暇がな…
結婚式当日のスケジュールはこんな感じです。 ≪一日の流れ≫ 8:30 起床・朝食 10:30 ホテルチェックアウト・タクシーで移動 11:00 桜鶴苑に到着・支度開始 11:30 列席者支度開始 13:00 写真撮影 嫁ぎの儀 13:30 桜鶴苑出発 14:00 下鴨神社到着 14:30 …
⑭自分たちでなく、来てくれるゲストの滞在先の準備や衣装・会場の下見についても実際に家族に来てもらい認識合わせをしておきました。 ■ホテル探し・下見・予約 新婦側のほうは私の母が昔京都に住んでいたこともあり、地理的にも詳しく、ホテル選びなど旅行…
式の前日の過ごし方を書いたところですが、ウェルカムスペースなどのDIYや美容のほかにも結婚式当日までに事前準備したもの・ことが色々あったのでつづっておきます。 ■両親へのプレゼント今まで大事に育ててくれた両親へのプレゼント選びは、なかなか決まら…
結婚式の前夜、香川から来てくれた家族と京都御所近くのフレンチレストラン「epice(エピス)」さんで絶品フレンチを堪能しました。 店名にちなんでえびすさんの絵にまるがついた遊び心ある暖簾 お店は事前に母・姉がリサーチして予約をしてくれて、本当に素…
結婚式の前日は、披露宴会場への荷物の持ち込み、ホテルへのチェックイン、家族との夕食とあわただしくも充実した一日を過ごしました。私たちはウェルカムボードなど手作りしたものも多く、荷物が大量になってしまって電車では到底持っていけそうになかった…
■デイリーケア ≪スキンケア≫ とにかくお肌のいい状態で結婚式本番を迎えたい!ということで、毎日のスキンケアも気を付けました。 私は乾燥肌で荒れやすいので基本はシカシリーズで鎮静効果のあるものを使いました。気に入って使っているのがmedicubeシリー…
■ヘアメイクリハーサル1回目 結婚式の最終の打ち合わせの日にヘアメイクリハーサルをしました。 初めてのヘアメイクにドキドキしながら、桜鶴苑さんの1室にてリハーサルスタート。 あらかじめ集めておいたメイクやヘアスタイルの写真を見せてイメージを伝え…
私たちの結婚式は親族のみのアットホームな感じなので、席札やウェルカムスペースなどできる限り手作りして、少しでも日頃の感謝の気持ちをこめおもてなししたいと思い不器用ながら小物づくりを頑張りしました。 写真撮影用に書いた「感謝」の文字 苦労した…
年明け後から軽い食べづわりから始まったつわりは思っていた以上に辛く、10~12週頃のピークのときは朝起きた瞬間からずっと着物で締め付けられているような船酔い状態が続き、あらゆる匂いで吐き気がこみあげてきました。 ちょっと調子が良いと思って少…
2件目のZen京都さんは地下鉄五条駅から徒歩5分ほどのところにある 京町屋を改装した京都らしい素敵な佇まいのお店です。 今回私たちは移動時間もあまりなかったのでタクシーで訪れました。 ※下賀茂神社でいただくZen京都さんの紹介冊子に初回来訪で使える タ…
この度私事ではございますが、第一子を妊娠しました。 年明けから長らくつわりがひどくブログもかけずにいましたが、安定期が近づくにつれ少しずつつわりも落ち着いてきたので再開します。 妊娠の記録として、いつどんなことがあったかを記しておこうと思い…