前回に続き出産後入院7日目の記録です。
この日は母子同室でのお世話に慣れつつ、
ようやく翌日退院できることが決まったので
退院後に必要な手続き、準備を進めました。
↓前回の記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月9日
6時30分
起床。
初めて息子と朝を迎え、
隣で気持ちよさそうに寝ているのを見て幸せな気持ちになる。
頻繁に起きるのかなと思いきや3時間おきの授乳以外は
ぐっすり寝てくれた。身支度をしてから授乳。
右のこめかみ近くに丸い禿げている部分を発見!
いつかは生えてくるのかな?
7時45分
朝の採血、検査のため息子を新生児室に預ける。
8時
朝食
白ご飯、みそ汁、焼鮭、野菜炒め、牛乳
8時30分
息子を迎えに行くまでの間にシャワーを浴びる。
シャワー浴びようと服を脱ぐとポトポトと雫が落ちていてびっくり!
まだシャワー浴びてないのに?と何事かと思ったら
胸からどんどん母乳がでてる!
産後の母体の変化について全然調べてなかったから
初めての出来事過ぎて衝撃を受けた。
母乳パッドの替えがなくなったので売店へ。
母乳パッドのほか病院で使用してよかったものも売店にて購入。
10時過ぎ
授乳室で授乳。
私の翌日に出産したママもいて彼女は今日退院なので
授乳が終わったらお別れ。
またいつか会えますように!
授乳後息子と共に部屋に戻る。
12時
昼食
梅ごはん、わかめスープ、魚の酒蒸し、カレーソテー、
きゅうりもみ、ヨーグルト
お盆で実家の方に帰省していた主人がご両親と共に
明日の退院に合わせて今日香川入り。
購入してきてほしいものを伝えると
あかちゃんホンポによってくれるそう。ありがとう。
13時
大阪で今住んでいる地域での出産後の手続きや子育て支援などを
確認するため健康増進課に電話する。
生後2か月目から始まる予防接種を里帰り先で
受ける場合は事前申請が必要なようで、
主人が児童手当等の手続きで窓口に行った際に
申請用紙を渡してもらえることになった。
事前に電話しておいてよかった。
生後2週間後に様子伺いで再度助産師さんから連絡があるそう。
14時
授乳。
16時
風疹・麻疹のワクチンを接種。
妊娠中に受けた血液検査で私の風疹の抗体が
必要な数値を下回っていたものの、
妊娠中はワクチンを打つことができなかった。
事前に先生に出産後にワクチンを摂取したい旨を相談していたので
入院中にワクチンを打ってもらえた。
(里帰り先での接種だと市からの補助は受けられず自費)
人によっては一定期間経つと抗体が下がってくるため、
定期的なワクチン接種が必要になるそう。
妊娠中に母体が風疹・麻疹にかかってしまうと
おなかの中の赤ちゃんにも影響してしまうので、
今後のためにも主人も含め抗体を維持できるようにしたいな。
17時
お産から入院期間中もずっとお世話になっている
看護師さんが今夜の担当で嬉しい!
明日になれば退院で会えなくなると思うと悲しくて涙が出てしまう。
退院ももちろん嬉しいけれど、
困ったことがあったらすぐ何でも聞けて頼れる看護師さんの
サポートがなくなるのかと思うと寂しくて不安。
17時30分
授乳。
まだ息子は寝ているので先に搾乳すると
なんと60㎖も搾乳できた!!哺乳瓶に移して直乳後に飲ませる。
げっぷ後の困ったような表情が可愛すぎる。
まだ眉毛が生えてないけどくっきりはっちゃん眉に
なっているのがわかる。
18時30分
夕食
白ご飯、かぼちゃのオムレツ、なすのピリ辛炒め、
コールスロー、そうめん、キウイ
20時30分
授乳。
前回よりは胸の張りが弱く先に搾乳しても40㎖だった。
23時40分
授乳。
息子は相変わらずのスローペースで授乳・オムツ替えの
一連の流れで1時間半かかった。
立て続けにうんち、おしっこラッシュで
初めておしっこの洗礼もうける。
不思議なことにおしっこかけられても可愛いと思える。
オムツを替えても泣いているので追加でミルクをあげる。
(消毒に1時間かかるため哺乳瓶の消毒が間に合わず、
看護師さんに追加の哺乳瓶を持ってきてもらう)
しゃっくりを授乳の途中によくするので中断したほうが良いのか
悩んでいたけれど看護師さんに相談すると
しゃっくりしててもそのまま飲ませて問題ないらしい。
むしろ飲むことでしゃっくりがおさまるみたい。
ミルクを飲みようやく寝てくれたので私も就寝。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日は息子のお世話にも慣れてきて、
赤ちゃんのお世話についてだけでなく必要な手続きについて
だいぶ頭の整理もできました!
けれどもいまだに授乳の一連の流れで1時間以上かかり、
首も座っていない息子を抱いてあやすのも一苦労。
腕・肩・首・腰も痛くて体の疲労は蓄積されるばかり。
心の余裕はできても体の余裕はない感じで
翌日の退院の日を迎えます。
8日目に続く。