小さい頃から毎年初詣で家族でお参りし、
親しみ深い香川のこんぴらさんこと金比羅八幡宮。
最近古事記などを読んで各地の神社にお祀りされている神様について気になるようになり、
こんぴらさんの神様って海の神様やけどどんな神様だっけとふときになりサイトを訪れてびっくり‼️
こんなハイクオリティな仕掛けがほどこされた神社のホームページを見たことない!
こんぴらさんと言えば参道に1368段あるながーい階段が有名ですが、その階段を登るようにしてこんぴら狗が各名所を案内してくれます。実際に階段を登って見えてくる風景を切り取ってくれているので、おうちにいながらこんぴらさんまいりしている気分を味わえます。
金毘羅船々を聞けるのもGOOD👍
こんぴらさんの主祭神は海の神様である大物主神。
驚きなのがご本殿前に大きくて目を引く旭社には一番最初に生まれたとされる神様をはじめ、天照大神や天津神、国津神、八百万神などなど、なんと全部ですやんといわんばかりの勢ぞろいぶり。
いつも荘厳な雰囲気あるなーとは思いつつ、
両脇にある水瓶に1円玉を浮かべて満足して帰ってましたが、
次回からはきちんとお詣りしようと思います。
不思議なのがこれだけいろんな神様を祀っている社殿があるのに、
境内には稲荷神社がないんです。
香川と言えば弘法大師とも縁のあるたぬきなのできつねは相容れなかったのかな?
はやくまたこんぴらさんまいりができますように🙏